2023年10月の記事一覧

会瀬小 令和5年10月31日(火曜日)4年生親子学習会!

4年生が、助産師さんをお招きして、親子学習会「いのちの教育」を行い、命ができるしくみや成長の過程を学びました。生まれた瞬間の産声が流れたときには、耳を澄ませ、うれしそうな表情で聞いていました。


人形の赤ちゃんをだっこ体験(3㎏)をして、小さいけど意外と重いことに驚いていました。自分が生まれたときの体重を知っていて、「私は3200だったよ」「3600だったから、ママが大きかったよと言ってた」と声が聞こえました。


みなさんの感想を聞くと、「みんな同じで、生きていると感じた」「命の大切さが分かった」「体験できてうれしかった」と話していました。助産師さん、ご参加の保護者の皆様、ありがとうございました。

会瀬小 令和5年10月29日(日曜日)科学の祭典!会瀬元気っ子

日立シビックセンターで、科学の祭典が行われ、会瀬元気っ子クラブが参加しました。また、科学研究作品金賞の展示もあり、本校からの作品も掲示されました。


紫外線ビーズのブレスレットやスーパーボールロケット、SDGsカルタなどたくさんのブースで、ものづくりやワクワク体験を楽しみました。元気っ子クラブの他にも、会瀬小からたくさん参加者がおり、様々なブースで夢中になっている様子が見られました。

会瀬小 令和5年10月28日(土曜日)月まで飛んでいけ!水ロケット大会

池の川陸上競技場で、水ロケット大会が行われ、会瀬小からは22人がエントリーしました。「3,2,1,いけー!!」と元気よくカウントダウンのかけ声が響き渡り、勢いよくペットボトルロケットを発射させました。

また、水戸市民会館では、会瀬学区コミュニティー推進会 青少年育成部の会瀬元気っ子クラブの取組について発表し、会瀬のすばらしさ「地域の子は、地域を育てる」の具体を県内にお知らせしました。

 

これら地域に住む多くの方々の「子ども達のために」熱い思いがあり、体験の場が様々用意されているのが、みなさんの会瀬小です。ありがたいですね。

会瀬小 令和5年10月27日(金曜日)気候変動のお話し会!

本日、学校にて環境活動家の方を講師に迎え、3年生から6年生が「気候変動のお話し会」を行いました。
今、世界で何が起きているのか。なぜそうなっているのか。どうすれば変えていけるのか・・・。


温暖化による海面上昇や生物への影響を、動画で見たときの子ども達の驚きの声、災害の状況に息を飲む様子が見られました。環境問題は「豊かな自然を守ろう」ではなく、何より、自分とのつながりを知ることが大切であると話されていました。。

 
そして、行動を起こすために、自分がどうあればいいのか。
お話を聞いたみなさんは、いろんなことを感じたかと思います。ぜひ、ご家庭でも、お子さんから今日のお話を聞いてみてください。

会瀬小 令和5年10月27日(金曜日)学級紹介!放送委員会

今週から、各学級の紹介アンケートをとり、放送しています。

  

内容は、①学級の良いところは? ②給食メニュー一番人気は? ③学級自慢は? ④授業科目の一番人気は? ⑤一番人気の遊びは?

1年生、①元気がよいこと ②しょうゆラーメン ③元気にあいさつ ④図工 ⑤おにごっこ
2年生、①こまっている人をみんなで助けること ②カレー ③あいさつ運動に参加していること ④体育 ⑤おにごっこ
3年生、①元気で明るいこと ②ハンバーグ ③みんな元気 ④図工 ⑤ドッヂボール
4年生、①みんなで楽しく遊ぶところ ②カレー ③係活動と当番活動をがんばっているところ ④体育 ⑤おにごっこと鉄棒

  

また、外では挨拶運動、清掃ボランティア、体育委員、栽培委員など児童主体で活動していました。

会瀬小 令和5年10月26日(木曜日)今日の会瀬小を紹介!

2時間目の各学級の様子を紹介いたします。
1年生は図工、作った部品を画用紙に貼り付けるところでした。

 
2年生は算数、定規を使って学習していました。


3年生は音楽、「ゆかいな木きん」のグループ発表です。


4年生は習字、「竹笛」を半紙に書いていました。

5年生1組は算数「わり算の商を分数で表す方法を考えよう」、ノートに書いた考えをまとめ、大型モニターに映して発表しました。


5年生2組は交流会、○×クイズや猛獣狩りに行こう、ダンスなどして楽しく活動していました。


中休みは、いつものように元気に外遊びをしていました。過ごしやすい暖かい天候でした。その中で、1年生と2年生の姉妹2人が、姉は妹の生活科の材料集めを手伝い、袋に落ち葉をつめていました。心の中も温かくなる様子でした。


昼休みは理科室で、日立理科クラブの方々と一緒に、ペットボトルロケットをつくりました。


今週28日土曜日9時から、水ロケット大会が池の川陸上競技場で行われます。みなさんの大活躍を応援しています!

会瀬小 令和5年10月23日(月曜日)Go!Go!ハードル走!

筑波大学の先生をお招きし、6年生が「ハードル走」の練習に取り組みました。第1ハードルまでの歩数の取り方や、ハードル間のリズムの取り方など、分かりやすく教えてていただきました。


ポイントは、ハードル間は4歩で走り、常に同じ足でハードルを越えること。ハードル間は5m、5.5m、6m、6.5mと4種類のコースを用意し、自分の歩幅に合わせて練習しました。リズムを取ることを大事にしたので、みんなで声に出したり、手拍子をしたりして、楽しく活動できました。

 
6年生は、11月1日の午前に校内陸上記録会を予定しています。様々な競技種目に挑戦し、運動能力を高めましょう。また、11月18日には、市内小学生陸上グランプリ大会&記録会があります。参加を希望する方は、ぜひ、申し込んでチャレンジしてみましょう。

会瀬小 令和5年10月22日(日曜日)日立の魅力再発見ウォーク!~会瀬の七夕伝説~

1300年前に編集された「常陸国風土記」での地名の由来や300年前鹿島神社神官が著した「会瀬旧述」中の七夕伝説に書き出された説話や地形を見開するために、会瀬交流センターにやって参りました。

津波以降、この10数年で、家屋がなくなったり、堤防が作られたりと、景観は大きく変化したようです。

「おおせ」「あいが」の地名の由来、坂の名前にも由来があり、様々な場所に七夕伝説との結びつきがあることを、散策中に講師の方のお話で知りました。

約2㎞と、短い散策ではありましたが、会瀬のことをたくさん知ることができて、会瀬のことがますます好きになりました。天候も良く、とてもよい秋の散策でした。講師の先生、会瀬交流センターの皆様、ありがとうございました。

会瀬小 令和5年10月21日(土曜日)芸術の秋!活動の秋!

週末の会瀬っ子の様子をお伝えします。かみすわ山荘では、おやじの会のイベントが行われていました。ちょうど、勾玉づくりに集中していたところにおじゃましました。

しばらくすると、かまどでつくった焼き芋ができあがり、ほくほくとおいしくいただきました。

 

また、教育プラザでは書道展が行われていました。会瀬小のご家族が訪れており、「このような展覧会があると、励みになります」と、お父様が話されていました。

 次週末は、28日にペットボトル水ロケット大会が9:00から池ノ川陸上競技場で、29日にシビックセンターのマーブルホールで9:30から科学の祭典が行われる予定です。学区に近いところでたくさんの催しものがあり、会瀬小は恵まれていますね。お時間と都合がよろしければ、ぜひ、みなさん足を運び、楽しんでいただければと思います。

会瀬小 令和5年10月20日(金曜日)心も体も元気に ヨガ教室!

2年生の親子学習会「ヨガ教室」を体育館で行いました。元気いっぱいの講師の方のご指導で、楽しく体を動かしました。

  

  
呼吸では、息を吐くことを大切にすることで、緊張したり余計な力を入たりすることなく、体の調子を整えることができるとのこと。ヨガを体験し、リフレッシュすることができました。
保護者の皆様、たくさんのご参加をありがとうございました。