2023年10月の記事一覧

会瀬小 令和5年10月31日(火曜日)4年生親子学習会!

4年生が、助産師さんをお招きして、親子学習会「いのちの教育」を行い、命ができるしくみや成長の過程を学びました。生まれた瞬間の産声が流れたときには、耳を澄ませ、うれしそうな表情で聞いていました。


人形の赤ちゃんをだっこ体験(3㎏)をして、小さいけど意外と重いことに驚いていました。自分が生まれたときの体重を知っていて、「私は3200だったよ」「3600だったから、ママが大きかったよと言ってた」と声が聞こえました。


みなさんの感想を聞くと、「みんな同じで、生きていると感じた」「命の大切さが分かった」「体験できてうれしかった」と話していました。助産師さん、ご参加の保護者の皆様、ありがとうございました。

会瀬小 令和5年10月29日(日曜日)科学の祭典!会瀬元気っ子

日立シビックセンターで、科学の祭典が行われ、会瀬元気っ子クラブが参加しました。また、科学研究作品金賞の展示もあり、本校からの作品も掲示されました。


紫外線ビーズのブレスレットやスーパーボールロケット、SDGsカルタなどたくさんのブースで、ものづくりやワクワク体験を楽しみました。元気っ子クラブの他にも、会瀬小からたくさん参加者がおり、様々なブースで夢中になっている様子が見られました。

会瀬小 令和5年10月28日(土曜日)月まで飛んでいけ!水ロケット大会

池の川陸上競技場で、水ロケット大会が行われ、会瀬小からは22人がエントリーしました。「3,2,1,いけー!!」と元気よくカウントダウンのかけ声が響き渡り、勢いよくペットボトルロケットを発射させました。

また、水戸市民会館では、会瀬学区コミュニティー推進会 青少年育成部の会瀬元気っ子クラブの取組について発表し、会瀬のすばらしさ「地域の子は、地域を育てる」の具体を県内にお知らせしました。

 

これら地域に住む多くの方々の「子ども達のために」熱い思いがあり、体験の場が様々用意されているのが、みなさんの会瀬小です。ありがたいですね。

会瀬小 令和5年10月27日(金曜日)気候変動のお話し会!

本日、学校にて環境活動家の方を講師に迎え、3年生から6年生が「気候変動のお話し会」を行いました。
今、世界で何が起きているのか。なぜそうなっているのか。どうすれば変えていけるのか・・・。


温暖化による海面上昇や生物への影響を、動画で見たときの子ども達の驚きの声、災害の状況に息を飲む様子が見られました。環境問題は「豊かな自然を守ろう」ではなく、何より、自分とのつながりを知ることが大切であると話されていました。。

 
そして、行動を起こすために、自分がどうあればいいのか。
お話を聞いたみなさんは、いろんなことを感じたかと思います。ぜひ、ご家庭でも、お子さんから今日のお話を聞いてみてください。

会瀬小 令和5年10月27日(金曜日)学級紹介!放送委員会

今週から、各学級の紹介アンケートをとり、放送しています。

  

内容は、①学級の良いところは? ②給食メニュー一番人気は? ③学級自慢は? ④授業科目の一番人気は? ⑤一番人気の遊びは?

1年生、①元気がよいこと ②しょうゆラーメン ③元気にあいさつ ④図工 ⑤おにごっこ
2年生、①こまっている人をみんなで助けること ②カレー ③あいさつ運動に参加していること ④体育 ⑤おにごっこ
3年生、①元気で明るいこと ②ハンバーグ ③みんな元気 ④図工 ⑤ドッヂボール
4年生、①みんなで楽しく遊ぶところ ②カレー ③係活動と当番活動をがんばっているところ ④体育 ⑤おにごっこと鉄棒

  

また、外では挨拶運動、清掃ボランティア、体育委員、栽培委員など児童主体で活動していました。

会瀬小 令和5年10月26日(木曜日)今日の会瀬小を紹介!

2時間目の各学級の様子を紹介いたします。
1年生は図工、作った部品を画用紙に貼り付けるところでした。

 
2年生は算数、定規を使って学習していました。


3年生は音楽、「ゆかいな木きん」のグループ発表です。


4年生は習字、「竹笛」を半紙に書いていました。

5年生1組は算数「わり算の商を分数で表す方法を考えよう」、ノートに書いた考えをまとめ、大型モニターに映して発表しました。


5年生2組は交流会、○×クイズや猛獣狩りに行こう、ダンスなどして楽しく活動していました。


中休みは、いつものように元気に外遊びをしていました。過ごしやすい暖かい天候でした。その中で、1年生と2年生の姉妹2人が、姉は妹の生活科の材料集めを手伝い、袋に落ち葉をつめていました。心の中も温かくなる様子でした。


昼休みは理科室で、日立理科クラブの方々と一緒に、ペットボトルロケットをつくりました。


今週28日土曜日9時から、水ロケット大会が池の川陸上競技場で行われます。みなさんの大活躍を応援しています!

会瀬小 令和5年10月23日(月曜日)Go!Go!ハードル走!

筑波大学の先生をお招きし、6年生が「ハードル走」の練習に取り組みました。第1ハードルまでの歩数の取り方や、ハードル間のリズムの取り方など、分かりやすく教えてていただきました。


ポイントは、ハードル間は4歩で走り、常に同じ足でハードルを越えること。ハードル間は5m、5.5m、6m、6.5mと4種類のコースを用意し、自分の歩幅に合わせて練習しました。リズムを取ることを大事にしたので、みんなで声に出したり、手拍子をしたりして、楽しく活動できました。

 
6年生は、11月1日の午前に校内陸上記録会を予定しています。様々な競技種目に挑戦し、運動能力を高めましょう。また、11月18日には、市内小学生陸上グランプリ大会&記録会があります。参加を希望する方は、ぜひ、申し込んでチャレンジしてみましょう。

会瀬小 令和5年10月22日(日曜日)日立の魅力再発見ウォーク!~会瀬の七夕伝説~

1300年前に編集された「常陸国風土記」での地名の由来や300年前鹿島神社神官が著した「会瀬旧述」中の七夕伝説に書き出された説話や地形を見開するために、会瀬交流センターにやって参りました。

津波以降、この10数年で、家屋がなくなったり、堤防が作られたりと、景観は大きく変化したようです。

「おおせ」「あいが」の地名の由来、坂の名前にも由来があり、様々な場所に七夕伝説との結びつきがあることを、散策中に講師の方のお話で知りました。

約2㎞と、短い散策ではありましたが、会瀬のことをたくさん知ることができて、会瀬のことがますます好きになりました。天候も良く、とてもよい秋の散策でした。講師の先生、会瀬交流センターの皆様、ありがとうございました。

会瀬小 令和5年10月21日(土曜日)芸術の秋!活動の秋!

週末の会瀬っ子の様子をお伝えします。かみすわ山荘では、おやじの会のイベントが行われていました。ちょうど、勾玉づくりに集中していたところにおじゃましました。

しばらくすると、かまどでつくった焼き芋ができあがり、ほくほくとおいしくいただきました。

 

また、教育プラザでは書道展が行われていました。会瀬小のご家族が訪れており、「このような展覧会があると、励みになります」と、お父様が話されていました。

 次週末は、28日にペットボトル水ロケット大会が9:00から池ノ川陸上競技場で、29日にシビックセンターのマーブルホールで9:30から科学の祭典が行われる予定です。学区に近いところでたくさんの催しものがあり、会瀬小は恵まれていますね。お時間と都合がよろしければ、ぜひ、みなさん足を運び、楽しんでいただければと思います。

会瀬小 令和5年10月20日(金曜日)心も体も元気に ヨガ教室!

2年生の親子学習会「ヨガ教室」を体育館で行いました。元気いっぱいの講師の方のご指導で、楽しく体を動かしました。

  

  
呼吸では、息を吐くことを大切にすることで、緊張したり余計な力を入たりすることなく、体の調子を整えることができるとのこと。ヨガを体験し、リフレッシュすることができました。
保護者の皆様、たくさんのご参加をありがとうございました。

会瀬小 令和5年10月20日(金曜日)大切にしよう みんなの人権!

「じんけんの木」が、1階の階段前に掲示されました。花びら形の紙に、全校児童一人一人が、思いを込めてメッセージを記入し、こうして花を咲かせました。

この掲示物は、「運営委員会」の児童が、昼休みにコツコツと丁寧に、全児童が書いた花びらを飾りました。以下、いくつか紹介します。
「だれにでも思いやりをもって おたがいのことをみとめられる人になろう!!」(6年生)
「ピンクの好きな男の子、サッカーの好きな女の子、おかしくないよ」(5年生)
「差別せず、なかよくげんきにがんばろう」(4年生)
「まわりの人をたいせつにしよう」(3年生)
「みんなできょうりょくすると 気もちがいいな」(2年生)
「こまっていたら たすける」(1年生)
みなさんの、一人一人を大切にしたメッセージに、心が温かくなりました。

会瀬小 令和5年10月20日(金曜日)おはなしいっぱい 本の世界!

1,2,3年生の教室で、PTA学年委員の方に「読み聞かせ」をしていただきました。


どの教室でも、子ども達は本の世界に引き込まれ、楽しんでいました。学年委員のみなさん、ありがとうございました。
学校では、年間50冊以上の読書量を推進しております。本に親しむ「読書の秋」に、ご家庭でもぜひ、本を手にするようお声かけください。

会瀬小 令和5年10月18日(水曜日)たてわり班活動

さわやかな秋空の下、昼休みにたてわり班活動を行いました。
全校児童が7つのたてわり班に分かれ、上級生がリーダーとなって遊びを行います。
今回は、「三色おに」「けいどろ」「だるまさんがころんだ」などを行っていました。

   

  

学年の枠を越えて共に遊ぶことは、色々といいことがあります。
子どもたちは、楽しい秋のひとときを過ごしていました。

会瀬小 令和5年10月18日(水曜日)5年生 宿泊学習 ただいま!

5年生の2日間の宿泊学習が終了しました。みなさんの頑張りを、引率の先生からたくさん伺いました。
入所式等のつどいは、礼儀正しく司会進行し、長い文のあいさつは何も見ずに堂々と話すことができました。


西山研修所の方から、カレー作り後の食器片付けについて、最後まで丁寧に働いていたことを、ほめていただきました。


5年生のみなさん、とてもよく頑張りました。そして、それぞれに、一回り成長できたことと、みなさんの様子を見て、また引率看護の職員から話がありました。ここでの学びを大切にして、これからの学校生活でも活躍しましょう。
保護者の皆様には、様々な面でお気遣いいただきました。ありがとうございました。

 

会瀬小 令和5年10月18日(水曜日)5年生 宿泊学習 カレー作り!

薪に火をくべ、飯ごうでご飯を炊き、なべでカレーを作りました。すべて手作り、自分たちの力のみで、準備・会食・片付けとやり遂げました。

   

   

続いて、各班の会食の様子です。中には、すべての班のカレーを味見しつくした人がいるようです。

  

  

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。片付けでは、こびりついた汚れを落とすのに、大変苦労しました。いつも、食後の片付けをしてくれているお家の方の大変さが、よくわかりました。

この後は、退所式をしてバスに乗ります。

会瀬小 令和5年10月17日(火曜日)5年生 宿泊学習 キャンプファイヤー!

5年生は、西山研修所のキャンプファイヤーで火や自然に感謝しつつ、にぎやかな声を響かせました。

 宿泊棟に戻っても、にぎやかな火は静まらないようです。次の入浴で体をきれいにし、高揚した心を落ち着かせ、就寝の準備をしまょう。

元気なのはいいのですが、疲れていないのでしょうか。

 

会瀬小 令和5年10月17日(火曜日)5年生 宿泊学習 ウォークラリー!

5年生は、西山研修所のまわりのウォークラリーに出発しました。秋の始まりとはいえ、まだまだ緑多い散策道を進み、自然に触れました。

「むささびさんコース」「りすさんコース」と2コースから選んで、班ごとにまとまって歩きました。迷わず、けがなくゴールできました。

 次は、宿泊棟に入り、荷物整理や部屋の整頓、係活動です。

会瀬小 令和5年10月17日(火曜日)5年生 宿泊学習 お弁当ごちそうさまでした!

5年生は、西山研修所の講堂で入所式を行いました。所長さんから、「自然の豊かさを感じ、友達のよいところを見つけ、たくさんの実りを持ち帰れるようにしてください。」とお話をいただきました。

 

広場で弁当を食べました。日差しがぽかぽかしており気持ちよく、そして、おいしくお弁当を食べることができました。用意してくださったお家の方のおかげです。ありがとうございました。

しばらく休憩したら、次はウォークラリーです。

会瀬小 令和5年10月17日(火曜日)5年生 宿泊学習出発!

5年生が常陸太田市にある西山研修所に出発しました。朝の出発式とバスの中の様子です。

これまでに話し合ってきたことや約束を守り、自分の役割を果たしましょう。そして、みんなで協力し合い、素晴らしい宿泊学習にしてください。みなさんが一回り大きくなって学校に戻ることを楽しみにしています。

 

会瀬小 令和5年10月15日(日曜日)ふれあい いっぱい おおせ秋まつり!

「第34回おおせ秋まつり」の会場である会瀬青少年の家と会瀬交流センターは、4年ぶりの開催で多くの人で賑わっていました。小学校からは、1年生が絵画、2,3,5年生が工作、4,6年生が書道の作品を展示しました。



4年生が室内で元気いっぱいにHi-tachi ダンスを踊りました。天気がよければ、外でのお披露目の予定でした。

そして、会瀬浜太鼓です。夏祭りのやぐら での発表より、間近で見ることができました。大迫力です。


秋まつりにて、子ども達の活躍をお見せすることで、地域の皆様とのふれあいを深めることができました。今回の作品展示やリユース活動では、PTA役員の方々にお骨折りいただきました。また、4年生の保護者様には、児童送迎においてお世話になりました。主催の秋まつり実行委員会、関係の皆様方、本当にありがとうございました。

会瀬小 令和5年10月12日(木曜日)きゅう食で いろいろな食べ物がでるのは なぜ?

栄養教諭さんに来校いただき、3年生が食に関する学習をしました。
食べ物には、かぜをひかない丈夫な体をつくったり、おなかの調子を良くしたり、エネルギーになって元気になる働きがあることを学びました。

「わたしはだれでしょうクイズ」問題:わたしは、海にいます。秋においしくなります。長細い魚です。
3年生みなさん「サンマ!」と声をそろえ、大正解でした。

また、グループワークでは、ワークシートを使って、給食のメニューがどんな働きをしているかについて考えました。「食」に関する正しい知識をもち、児童のみなさんに、給食をさらにおいしく食べてほしいです。

会瀬小 令和5年10月11日(水曜日)たくさんの動物たちに会えたよ!

1年生が、かみね動物園に校外学習でした。会瀬十文字から路線バスに乗って出発です。

  

動物園では、ゾウやカピバラ、キリンにライオン、サル山のサルたちの様子に、みなさん大はしゃぎでした。

  

  
お昼は少し早めに11時に食べました。レジャーシートを広げ、みんなで食べたお弁当はとてもおいしかったです。

  
陽気のためか、気持ちよく歩き回る動物たちを間近に見ることができました。きっと、おうちに帰ると、その様子をお話しすることでしょう。秋の柔らかな日差しに包まれ、楽しい校外学習となりました。

会瀬小 令和5年10月11日(水曜日)目を大切に!保健委員会の活動です

10月10日は、目の愛護デー。会瀬小では今週、保健委員による『保健ミニ指導』を全クラスで行います。今日は、3年生と5年生の教室です。

まずは、3年生の教室です。

続いて、5年生1組の教室です。


みなさんに守ってほしいことを5つにまとめました。
「姿勢をよくしよう」「テレビ・ゲームをする距離」「部屋の明るさに注意」「前髪の長さ」「目によい食事」です。
保健委員会の児童は、しっかりと話をすることができました。みなさん、自分の目を大切にしましょう。

会瀬小 令和5年10月10日(火曜日)5年1組 おいしいご飯、みそ汁ができました!

5年生1組が、1、2時間目に家庭科室で調理実習でした。今日のメニューはご飯、みそ汁です。ご飯は鍋で炊きあげ、みそ汁は煮干しでだしを取りました。

  
とてもおいしくできたようです。手際よく、協力して作業に取り組む様子が見られました。来週は、宿泊学習で作るカレーも楽しみです。

会瀬小 令和5年10月7日(土曜日)学校がきれいになりました!

午前8時半から10時までの1時間半、環境ボランティアとして集まった方々で学校の除草作業を行いました。保護者、地域の方、子ども達の総勢約30人で、刈払機を操作する人と草を集める人に分けて取り組みました。

  

 

  
「子ども達が校庭を広く、楽しく遊べるといいなあ。」作業をしながら話してくれたお父さんがいました。今回、除草したグランド側は、休み時間に小動物を捕ったり、小石や草花を集めて遊んだりするところです。来週はその遊ぶ様子を、作業してくれた皆様にぜひ、お伝えしたいです。
ご参加の皆様、ありがとうございました。

会瀬小 令和5年10月5日(木曜日)今日の会瀬小を紹介!

どの時間も、児童のみなさんは生き生きと、学習に、運動に取り組みました。
1年生、朝顔の種の収穫です。「たくさんできてる」「大きいのがあった」と小さい種を手に歓声をあげていました。

2年生は、図工「ふしぎなたまご」の制作中です。恐竜やピザトースト、オーロラの様子など、想像のままいろん

な絵がかかれており、完成がたのしみです。

3年生は、体育館でマット運動でした。前転、後転、開脚前転、側転などの技に、友達と声をかけ合いながら体を動かしました。

4年生は、算数「商が十の位にたつ筆算の仕方を考えよう」でした。友達や先生のアドバイスを受けながら、課題を解きました。

  

5年生1組は、給食の様子です。今日の献立は、たくあんとキムチのぶたどん(ごはん)、牛乳、はなみかん、じゃがいものみそしる です。

5年生2組は、教室の真ん中で、宿泊学習の座席を決めているところでした。17日、18日が楽しみです。

6年生は、校庭でハードル走の練習でした。現在、アジア大会が開かれています。ぜひ、会瀬小から選手としての活躍を楽しみにしています。

会瀬小 令和5年10月3日(火曜日)全校朝会 おぼえていますか?校長先生から3つお話がありました

体育館で、全校朝会が行われました。写真は体育館の様子、表彰と校歌です。校歌は3番まで歌いました。

  

 

校長先生から、3つお話がありました。
1つ目は、始業式でも話した「小さな活躍をたくさんしよう」について
2つ目は、修学旅行での6年生の素晴らしい活躍について
3つ目は、読書と運動の秋について
 でしたね。実りの多い秋にしましょう。