学校ブログ(令和5年度)

会瀬小 令和5年10月3日(火曜日)全校朝会 おぼえていますか?校長先生から3つお話がありました

体育館で、全校朝会が行われました。写真は体育館の様子、表彰と校歌です。校歌は3番まで歌いました。

  

 

校長先生から、3つお話がありました。
1つ目は、始業式でも話した「小さな活躍をたくさんしよう」について
2つ目は、修学旅行での6年生の素晴らしい活躍について
3つ目は、読書と運動の秋について
 でしたね。実りの多い秋にしましょう。

会瀬小 令和5年9月30日(土曜日)登校日 6年生の分も頑張るぞ!

6年生の修学旅行に伴い、1~5年生は登校日です。登校班も、挨拶運動も、委員会活動も、5年生を中心に、しっかりと活躍してくれました。本日の下校は、11:25に集団下校です。

  

 

PTA役員を中心としたリユース活動は、たくさん品物が集まっています。(9/19マチコミにてお知らせ、10/5まで回収)
朝の立哨や地域の方の見守り活動でも、休日にもかかわらず、ご協力ありがとうございました。

会瀬小 令和5年9月29日(金曜日)修学旅行(1日目)夕食です!ホテルの食事もおいしいです!

修学旅行1日目は、太陽が日光連山に沈み、ホテルで過ごす時間となりました。大広間で、みんなで食事ができて、楽しい様子です。今日、活動したエネルギー分は、しっかり補給できたようです。

  

  

今宵は、中秋の名月。日立で見る月も、日光で見る月も、きっときれいですよね。明日も、晴れますように!

会瀬小 令和5年9月28日(木曜日)発信でも活躍する6年生!!

6年生が、各自取り組んだ自由研究を、パネルティスカッションやタブレットPCを使って、活発に発表をしていました。

  

4年生の教室をのぞいてみると、ここにも6年生が活躍する姿がありました。6年生が作成した動画「海のいのち」を、4年生がタブレットPCで見て、その感想をformsで送っているところでした。

  

6年生は、明日から1泊2日で修学旅行です。旅行先でも、大活躍することを期待しています。がんばってください。

会瀬小 令和5年9月26日(火曜日)会瀬っ子 楽しく学習!(3時間目)

3時間目の各学級の様子をお伝えします。
1年生は、道徳「どきどき どっきんぐ」の授業です。どきどきする場面を思い返し(走ったとき、緊張しているとき)たり、自分の拍動を感じたりして、いのちについて考えました。

2年生は、おもちゃづくりに夢中でした。画用紙やボール紙を使い、切ったり貼ったりして、それぞれ思い思いのおもちゃを作りました。

3年生は、算数でわり算のしかたを考えました。今日の課題は、「60わの折りづるを3人で(なか良く)分けます。1人分は何わになりますか。」です。ノートに図をかいたり、ブロックを使ってみたりして工夫しました。


4年生は、社会で都道府県の学習でした。タブレットPCを使って、それぞれに進めていました。

5年1組は、算数で「大きさの分かりやすい分数になおす」(通分)の学習でした。まとめをノートに丁寧に書きました。

5年2組は、多目的室で英語の授業です。スクリーンにイラストや写真を映し、「泳ぎが上手なのは誰ですか。バスケットが上手な人は?」 ALTの質問に元気に答えました。

   

6年1組は、理科室で水溶液の性質を調べる学習です。水溶液を加熱し、溶けている物質を調べました。

  

会瀬小 令和5年9月23日(土曜日)会瀬学区子ども会球技大会 歓声ひびく体育館!

子ども会育成会主催の「会瀬学区子ども会球技大会」が小学校の体育館で行われました。会瀬学区では、子ども会が4つあります。各子ども会の代表が司会・進行を務め、大会を進めました。

  

  
ドッジボールのルールで、ボールの代わりに"ドッヂビー"を使います。スポンジのフリスビーなので、当たってもさほど痛くなさそうです。試合は総当たりで行いました。

   

   

「ようし、勝つぞ!」元気な声が響き、どの試合も白熱していました。子ども達は、勝っても負けても、楽しく体を動かすことができました。

会瀬小 令和5年9月22日(金曜日)元気いっぱい 外遊び!

お昼休みの天気は曇り、気温27℃。外は、日差しがなく、絶好の外遊び日和です。元気いっぱいの外遊びの様子をお伝えします。

  

   

5年生は6時間目が体育でした。始まるとすぐに、「やったー!、外だー!」と、児童が勢いよく校庭に飛び出しました。が、パラパラと雨が降り始まりました。。残念そうに、体育館に移動する様子が見られました。暑さ寒さも彼岸まで。来週は、外遊びや外での体育が増えるといいですね。

会瀬小 令和5年9月20日(水曜日)自分の考えや思いを発信しよう(6年生)

6年1組の国語「海のいのち」の学習で、物語の内容を伝える動画を作成します。今日、5時間目の授業では、動画を作成するための計画を立てました。

青色の付せんには伝える内容を、黄色の付せんには分かりやすく伝えるための工夫・アイデアを各自で記入しました。 ↓ ↓ ↓ ↓ 

 
次に、付せんをもとにグループで話合いを進めました。「〇〇さんの考え、分かりやすいね。」「私も、同じこと考えたよ。」と、動画作成に向けて、どのグループも活発な意見交換をしていました。 ↓ ↓ ↓ ↓ 

    

どんな動画ができるか楽しみです。

会瀬小 令和5年9月13日(水曜日)いろいろな花があっておもしろい

5年1組3時間目の授業は、教育実習生による理科の学習でした。花のつくりは、おしべ、めしべ、がく、花びらからできていること。おしべには、花粉が付いていることをまとめました。

 

授業後半は、タブレットPCで、いろいろな花のつくりを調べました。イチゴにはたくさんのめしべがあり、おいしい赤い実をつくります。ナシは実が大きくなると「がく」がなくなるが、リンゴは残っているなど。
花のつくりを学ぶことで、さらに自然と仲良くなり、秋の果物との出会いが楽しみになりますね。

会瀬小 令和5年9月11日(月曜日)みなさん、集中して授業に取り組んでいます。

線状降水帯が発生し、猛威を振るった台風が過ぎました。みなさんのおうちはいかがでしたか。学校では、大きな被害はありませんでした。
週始め、どの学級も落ち着いた様子で授業に取り組んでいました。1年生は、係の担当を決めました。ジャンケンをしたり、譲り合ったりしてすべての係が決まりました。

  

2年生は、算数「引き算の筆算」です。ノートに筆算のやり方を考え、まとめました。

  

3年生は、教育実習生と一緒に社会を学習しました。宿題のインタビューについて、表を使ってまとめました。

  

4年生は、栃木県の合戦場小学校との交流をどのように進めるか、話合いをしました。

  

5年生、1組は社会「稲作農家の生産性向上の工夫」について学習しました。

  

5年生、2組は書写で「きずな」を丁寧に書きました。

  

6年生は、修学旅行に向けて、グループ活動での行程を相談しました。

  

日中は、気温が高くなり、中休み・昼休みとも残念ながら、外遊びはできませんでした。暑い日が続きますので、水筒、帽子、汗ふきタオルを用意しましょう。

会瀬小 令和5年9月7日(木曜日)地震です。静かに、その場にしゃがみましょう (避難訓練)

中休みに、地震を想定した避難訓練を行いました。ほとんどの児童が外遊びをしていましたが、放送をよく聞いて行動することができました。

  

上の写真は、いつもどおりに、外遊びを楽しみました。下の写真は、指示に従って静かに、行動する様子です。その後 教室において、校長先生から、避難時の心構えについてのお話を、放送で聞きました。

  

会瀬小 令和5年9月1日(金曜日)2学期のスタートです。

児童の表情は様々で、元気いっぱいの様子、ちょっと疲れてるかな、といった様子がみられました。
「学校大好き!」という声が、教室から聞こえてきたときには、嬉しく感じました。朝、教室の様子を見てみると、たくさんの提出物、学習用具の整頓などに忙しい様子でした。

   

  

始業式では、1年生と4年生が2学期の抱負を発表しました。校長先生から、何かに気付いたら、考えて、行動する「小さな活躍をたくさんしましょう」と話がありました。(校長室前に掲示してあるので見に来てください。)
大掃除では、すみずみまできれいにしました。気持ちよく、楽しい学校生活が送れそうです。

 

  

 

会瀬小 令和5年8月14日(月曜日)みんなでつくる 第49回おおせ夏まつり 夜の部

盛り上がる熱気のためか、日が落ちても、日中と変わらない暑さです。時間が経つにつれたくさんの人が集まり、抽選会での熱気が冷めぬうちに、盆踊り、花火大会、投げ餅と祭りは続きました。

      

たくさんの地域の方々やご家族の方々が会場に集まり、大賑わいでした。

中には、会瀬で育ち、会瀬を離れてくらしているが、この「おおせ夏まつり」を楽しみに、里帰りをするのだ、という方もいらっしゃいました。

地域に残り、この祭を支えている方々の、会瀬が大好きで会瀬のために一生懸命な姿を今回見ることができました。まさに地域に根づく伝統行事です。

    

    

主催の方が、「小学生のみんなは、15年後、会瀬青年会に入り、一緒に祭をつくりましょう。」とお話されていました。来年もまた、そして、これからも「みんなでつくる おおせ夏まつり」を応援したい気持ちになりました。このお祭りのために尽力してくださった会瀬のみなさん、ありがとうございました。

会瀬小 令和5年8月14日(月曜日)みんなでつくる 第49回おおせ夏まつり 開会

開会式は、炎天下の午後2時、花火の合図と共に勢いよく大盛り上がりの幕開けとなりました。
主催・後援の方々の挨拶では、祭の流れすべてを4年ぶりに実施できる思いに、熱いものがありました。

  

久々に顔を見る会瀬っ子たちは、真っ黒に日焼けしていたり、かわいい浴衣を着ていたりと元気な様子を見ることができました。ステージでダンスを披露する会瀬っ子もいました。

  

 

  

17時30分からの演奏は「会瀬浜太鼓」です。祭を象徴する素晴らしい演奏でした。演奏を終えて、ステージを下りるときの表情には、力を出し切った様子が見られました。「みんなでつくる」を合い言葉に、青年会や会瀬学区コミュニティー推進会を始めとする会瀬学区の様々な団体が、協力し合い、おおせ夏まつりを盛り上げていました。

会瀬小 令和5年8月1日(火曜日)児童会・生徒会オンライン交流会

日立市小中学校 児童会・生徒会交流会をTeamsを使ってのオンラインで実施しました。会瀬小では、5年生3人が参加し、発表校の児童会活動のプレゼンを視聴し、他校と交流しました。

  

3人とも、真剣に、興味深く他校の発表を聞き、「〇〇が気になったので、詳しく教えてください。」と質問するなどして発表校と上手に交流することができました。

交流会後には、「楽しそうな取組がたくさんあった。」「委員会でぜひ提案してみたい。」「来年の発表もやりたい。」と、意欲あふれる感想を口にしていました。

会瀬小 令和5年7月29日(土曜日)避難所開設運営訓練

地域の皆様の避難所となる会瀬小体育館において、日立市職員の方と会瀬学区コミュニティー推進会の方による、避難所開設運営訓練を実施しました。

  

9時に防災無線で訓練開始の合図があると、地域の方が、会瀬小体育館に集まり始めました。体育館が開くと、受付の準備です。時間がたつにつれ、次々と地域の方が集まってきました。9時15分に、市の職員の方が複数名で訪れ、地域の方と打合せを始めました。

  

備蓄倉庫から、様々な物品が体育館に運ばれ、段ボールベッドやパーティションが組み立てられました。

  

段ボールベッドは、大人が座っても丈夫でしっかりしています。パーティションの仕切りがあることで、ストレスが軽減されます。今日は、暑いので、備蓄していた瞬間冷却パックが配られ、使用しました。こぶしでたたくとすぐ冷たくなる、驚きの冷却パックでした。

  

万が一に備える訓練として、今年もたくさんの方々が集まり、避難所開設、そして運営にお骨折りいただきました。ありがとうございました。見学させていただきまして、防災における自助・共助・公助の重要性を学ぶことができました。

会瀬小 令和5年7月28日(金曜日)教育相談のための来校、ありがとうございました。

暑い一週間ではありましたが、お忙しい中、教育相談にご来校いただきまして、ありがとうございました。保護者様と話し合うことで、お子様のご自宅での様子や内面、保護者様の思いを知ることができました。

  

保護者の皆様との連携を密にし、お子様が充実した学生生活が送れるよう支援して参ります。また、忘れ物・落とし物や、低学年は鉢植えの持ち帰りにご協力いただき、ありがとうございました。

 

会瀬小 令和5年7月27日(木曜日)会瀬探訪研修

会瀬探訪研修

地域を詳しく知る方にご来校いただき、会瀬地域の勉強会を開きました。開校当時の様子やその史跡について、お話をいただきました。学校のイチョウの木は樹齢90年、ケヤキの木は100年と伺い、改めて歴史深い学校であると感じました。

    

参加した教職員は、地域のたくさんのことを知ることで、ますます会瀬小学校が好きになりました。児童の前ではこの思いを大切にして、児童と共に地域学習に励みます。講師の先生、ありがとうございました。児童のみなさんも楽しみにしてください。