新着情報
今日は4年生が校外学習に行ってきました。 はじめに向かったのは、日立シビックセンターです。   天球劇場で月や星座について学習した後、ひらめきアトリエで空気をとじこめる実験をしました。   科学館ではいろいろな体験を楽しんで・・・   お昼は屋上で、お待ちかねのお弁当タイム!   午後は日立オリジンパークを見学しました。日立市が工業により発展した様子がよくわかりました。 最後にみんなで記念撮影。   学校に戻った4年生、第一声は「楽しかったー!」 科学と歴史を楽しく学べた、実りのある校外学習になりました。
今日はロング昼休みを利用して、たてわり班活動が行われました。 それぞれの班ごとに6年生が中心となって遊びを決め、準備をしてくれました。 頼もしい限りです。   遊び方の説明も、6年生が進めてくれました。 1年生にも楽しんでもらえるように、わかりやすくルールを説明する姿が立派でした。   そしていよいよ活動がスタート! 昨日とはちがい、外は寒かったのですが、 子供たちは元気いっぱいに走り回り、夢中になって遊びを楽しんでいました。   学年を超えて楽しい時間を過ごすことができました。 6年生のみなさん、ありがとうございました。
1、2、3年生を対象に「バスの乗り方教室」が行われました。 今日はバス会社の方々だけではなく、 なんと2台のバスと停留所が会瀬小学校の校庭にやってきました。   はじめに室内で、路線バスの乗り降りの仕方についてわかりやすく教えていただきました。   説明を聞いた後は、実際のバスを使って、教えていただいたとおりに乗り降りをしました。   子供たちはめったに体験できない校庭でのドライブに大興奮でした。 バス会社の方々、貴重な機会をありがとうございました。
1~3年生の学習公開が2時間目に、4~6年生による校内陸上記録会が3、4校時に行われました。   学習公開では、漢字の学習を参観していただいたり、おうちの方に手伝っていただきながら作業を進めたりしました。   陸上記録会では、100m走、1000m走、80mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げの種目に分かれ、記録を取りました。   体育の学習時より記録が伸びた子もいて、笑顔がこぼれていました。   最後に行われたリレーは、低学年の応援も加わり、大きな声援で盛り上がりました。   さらに、PTA会議室では、第2回学校運営協議会が行われました。   学校評価アンケートの結果をもとにご意見をいただいたり、地域と協働で行う行事について協議を行ったりしました。 授業や陸上記録会も参観していただきました。
今日の朝は、1、2、3年生を対象に、保護者の方々に本の読み聞かせをしていただきました。 「今日はどんなお話かな?」 期待が高まる中で、読み聞かせがスタートすると、   子供たちはあっという間に物語の世界に引き込まれていました。   保護者の皆様、 本日はすてきな時間をありがとうございました。
Loading...
広告

  

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る