新着情報
RSS2.0
ゴールデンウィークも終わり、運動会の季節がやってきました。    運動委員会委員長のあいさつの後、体育主任の先生の話を聞きました。今年の運動会は何事にも全力で取り組むという目標の下、礼をそろえる練習にも全力で取り組みました。    今日は爽やかな快晴で、気持ちよくラジオ体操の練習ができました。運動委員会の4年生の体操をお手本に、全員が全力で取り組むことができました。
R7年度がスタートしました。 3月には5人の先生方が離任されましたが、この日4人の先生方が着任なさいました。各先生方の紹介の後、児童代表による歓迎の言葉で、着任された先生方をお迎えしました。 引き続き、始業式が行われました。校長先生のお話の後、3年生と6年生児童の抱負発表がありました。児童伴奏による校歌斉唱では、学校中に元気な歌声が響き渡りました。
4月8日、入学式が行われました。 会瀬小学校に24人の新1年生が入学しました。 新しいランドセルを前に、みんな目をキラキラさせて、これから始まる小学校生活への期待に胸を膨らませていました。 たくさんお友達を作って、一緒に学習したり、遊んだり、給食を食べたり、楽しみがたくさんありますね。 「あいさつ」「いじめなし」「うんどう」「えがお」「おそうじ」を大切に、楽しい小学校生活を送りましょう。
1年生の交通安全教室が行われました。 指導員さんが「交通安全」と「防犯」についてのお話をしてくれました。 1年生のみなさん、「はい!」「よろしくお願いします!」と、元気にあいさつとお返事をして、指導員さんの話をしっかりと聞くことができました。 「ぴたっと止まって」を合い言葉に、左右を確認して歩く練習をしました。   踏切では、耳と目で、電車が来ないかよく確認をします。 横断歩道では、まっすぐ手を上げて安全に歩くことができましたね。 みなさん、明日からも交通ルールをしっかり守って、安全に元気に登校してきてくださいね。  
4年生・5年生・6年生で、卒業式の全体練習が始まりました。今日が1回目です。礼の仕方や座り方を確認し、校歌を練習しました。 6年生の呼びかけ、そして合唱「変わらないもの」は素晴らしいです。感動します。体育館シートやイス、紅白幕は、5年生が中心となって準備しました。19日の卒業式まであと1週間です。みんなでいい卒業式をつくりましょうね。 さて、校長室での会食は、本日最終日です。先日の様子も掲載しました。