学校ブログ(令和5年度)

会瀬小 令和6年1月22日(月曜日) 1年生 むかしあそび!

1年生が、生活科の授業で「むかしあそび」をしました。4人ずつ、8グループ分かれて、けん玉やコマ回し、めんこ、お手玉、あやとり、おはじき、竹ぼっくり・竹馬、まりつきを体験しました。9人の地域の方に来ていただき、一緒に遊んでいただきました。


けん玉は、練習してほとんどの子が、大皿や小皿にのせることができました。こま回しもなかなか難しいようで、回せるようなった子は、およそ半分程度でした。できたときには、大喜びです。普段あまりやったことのない遊びもあり、1年生はみんな興味津々に取り組んでいました。また、お昼には、教えてくれた地域の方と一緒に、給食を食べました。


体を動かしたり、物を操ったりする遊びは、昔は多かったと感じました。いろいろな遊びを体験し、楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

会瀬小 令和6年1月17日(水曜日) ふれあいタイム!

ロング昼休みはふれあいタイム(学級遊び)、各学級ごとに、校庭や体育館、地域交流室などで遊びました。

1年生はドッジボール。ボールが相手に届かないけど、一生懸命投げていました。

2年生はじゃんけん列車で、長い列をつくりました。

3年生が三色おにで走り回りました。

4年生もドッジボール。

5年生1組は、ポートボールで4チーム対抗戦です。先生も一緒に楽しみました。

5年生2組が地域交流室でクイズ大会、書いてしりとりをしました。

6年生もドッジボールです。さすがに、勢いよく投げていました。


みんなで笑ったり、喜んだり、元気にしている様子がどの学級でも見られました。

会瀬小 令和6年1月16日(火曜日) スマホ・ケータイ安全教室!親子学習会5年生

KDDIから講師をお招きし、スマートフォンや携帯電話の安全な使い方について、親子学習会を開きました。講師の先生の丁寧なお話や動画を用いたプレゼンテーションがとても分かりやすく、安全に使うための方法がよく分かりました。


保護者の方からは、「子どもが持ちたいと言っている時期なので、改めて話し合うよい機会になった」「講師の方が『お家の人に相談しよう』『携帯は、お家の人から預けてもらっているんだよ』話されたので、親として責任をもって、子どもと話し合いたい」などの感想がありました。


講師の先生には、大変実のある学習をさせていただきました。見えない相手に文字で伝える場合、立ち止まってどう伝わるかを想像し、思いやりを忘れないことが大切だと学びました。また、保護者の皆様には、寒い中ではありましたが、一緒に学習できて嬉しく思います。ありがとうございました。

会瀬小 令和6年1月15日(月曜日)浜の焚きあげ祭!

地域の年中行事「浜の焚きあげ祭」が会瀬青少年の家のグラウンド行われ、会瀬小児童のみなさんが参加しました。

コミュニティ推進会会長様から、この焚きあげ祭について説明がありました。1月15日の「小正月」に、年始めの正月を締めくくり、今年1年が良い年でありますように、みんなでお願いする行事であるとのことです。


児童のみなさんは、各自持参した正月かざりや鉛筆を納めました。中には、年末に交流センターでつくった正月かざりもありました。焚きあげ祭では、会瀬浜太鼓の演奏もあり、地域のみな様と共に、無病息災を願うことができました。

会瀬小 令和6年1月9日(火曜日)令和6年スタート!始業式

あけましておめでとうございます。
3学期が始まりました。体育館で始業式が行われ、みなさんと元気に挨拶を交わすことができました。

 

児童代表2人が抱負を発表しました。心で話が聞けるようになること、高学年としてしっかりと取り組みたいといった内容の発表でした。
校長先生からは、能登半島地震で被災した人たちに思いを馳せ、いつもどおりに始業式ができたこと、みんなに会えたこと、とてもありがたく嬉しいと話がありました。


さて、今年は辰年です。干支を考えてみてみると、ねずみ、うさぎ、へび、いのしし…などがいますね。でも、なんと辰(龍)だけが、架空の動物なんです。龍は縁起のよい生き物とされています。
天高く、力強く突き進む龍の姿にあやかり、今年1年がみなさんにとって素晴らしい年となることをご祈念申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。