学校ブログ(令和6年度)
会瀬小 令和7年1月21日(火曜日)よりよい会瀬小を目指して!第3回学校運営協議会
第3回学校運営協議会をPTA室で行いました。今回は、今年度の学校運営全体を振り返るとともに、反省や課題を次年度にどう生かしていくか、について話し合いました。
子ども達の体験をより充実させるために、例えば、磯遊びでは、地域に見守りボランティアを多く募集することで、安全に磯遊びを楽しめるようにしたい。学習ボランティアも、先生方の遠慮をなくして、気軽に活用していただきたい。など、学校をより支援する提案がありました。
全保護者を対象にしたアンケートや来年度に向けた目指す児童像についても、協議の議題としご意見をいただきました。今回も大変有意義な話し合いとなりました。4時間目は授業参観を、昼は給食をご試食いただきました。小雨降る寒い中、ご来校いただきましてありがとうございました。
会瀬小 令和7年1月15日(水曜日)今年もよい一年に!浜の焚きあげ祭
地域恒例行事「浜の焚きあげ祭」に、会瀬小全児童が参加しました。通称どんと焼きとも呼ばれている行事です。焚きあげた煙とともに、お正月に招いた神様を送る意味合いがあります。そして、五穀豊穣、無病息災、商売繁盛などを祈願します。
最近はどこの地域でも、この焚きあげ祭のような地域行事はなくなっているようです。会瀬小のみなさんは、大変、貴重な体験をさせていただきました。12月の正月飾りづくり、そして、焚きあげ祭に参加させていただきまして、ありがとうございました。
浜太鼓の演奏は、お焚きあげの炎以上に、力強さがありました。今回の様子は、ケーブルテレビJWAYにて、
1月22日(水) 午後4時、8時、10時
1月23日(木) 朝6時30分、昼12時
1月25日(土) 午後10時30分
1月26日(日) 朝8時30分と午後10時30分 に放送されます。ぜひ、ご覧ください。
会瀬小 令和7年1月10日(金曜日)静かに、素早くできましたました!避難訓練
3時間目に避難訓練を行いました。今回は不審者対応です。校舎内に侵入した不審な人物に対し、大人が対応しつつ、児童のみなさんが安全に避難できるよう誘導しました。
避難訓練の振り返りです。
「本当に不審者にあったら怖いなぁと思う。逃げて自分の身を守るようにしたい。」「早く逃げたいと思ったけど、『お・か・し・も』を守って行動できた。」
みなさん、落ち着いて素早く行動できました。
最後に全員が体育館に集まり、避難訓練の大切さや避難時の注意点について校長先生がお話しました。まず第一に、自分の身の安全を確保する行動をしましょう。
会瀬小 令和7年1月8日(水曜日)3学期が始まりました!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1時間目に体育館で、始業式が行われました。児童代表の3学期の抱負では、「勉強や、挨拶を頑張りたい」「高学年としての自覚をもって生活できるようにしたい」など、意欲あふれる内容の発表でした。また、校長先生からは、スーパー会瀬小にするために、
1 健康安全に気をつけて、特に風邪を予防しよう
2 レベルアップした挨拶を目指そう
3 気づいたら考えて行動に移そう
と、みなさんに話しました。
各学級では、冬休みの宿題の提出点検などがありました。明るくにぎやかな様子もみられました。
学校だよりでも記載したように、3学期は11週ほどしかありません。みなさんにとって、まとめの学期、次の学年の準備の学期、6年生にとっては小学校最後の学期でもあります。「どんな自分になりたいか」などを考えながら行動し、楽しく生活していきましょう。
会瀬小 令和6年12月24日(火曜日)よいお年をお迎えください!2学期最終日
今日は2学期最終日です。休み時間は、今日も元気に遊ぶ様子が見られました。ブランコや一輪車。鉄棒では、補助付きですが、初めて逆上がりができたと喜ぶ低学年児童がいました。
最終日の給食も、みんなで美味しくいただきました。
終業式は、全校児童が体育館に集まって行いました。
校長先生から、冬休み中、みなさんに3つのミッションが課せられました。
1 健康に気をつけて過ごすこと。
2 冬休みを楽しむこと。
3 1月8日は元気に挨拶をして登校すること。
新学期にも、みなさんの元気な姿がみられることを楽しみにしています。よい年をお迎むかえください。
会瀬小 令和6年12月21日(土曜日)お正月飾りづくり!おおせ元気っ子サロン
会瀬交流センターで、正月飾りをつくりました。まず始めに、一把の藁を3つに分けてよじります。なかなか力のいる作業でした。
できた縄に、鯛や小槌などの札を付けて完成です。
正月飾りは、飾る日が決まっていて、正月前の偶数日(28日か30日)とのいわれだそうです。良い年が迎えられるよう願いを込めてつくりました。
会瀬小 令和6年12月14日(土曜日)たくさんの落ち葉を集めました!環境ボランティア活動
今回の活動は、校舎周りの落ち葉集めを中心に、学校をきれいにしました。今回も、大人と児童を含め10数人に、作業していただきました。たくさんの落ち葉を、ゴミ袋に70袋ほど集めました。
清掃センターに運ぶ軽トラックも、2回に分けてやっとのこと。
銀杏の木やケヤキの木には、まだ少し葉っぱが残っていますが、きれいになった校庭を見ると、すっかり冬を感じます。大変お世話になりました。
会瀬小 令和6年12月9日(火曜日)みんなで楽しく!ふれあいタイム
晴れて気持ちのよい昼休みは、ふれあいタイムが行われ、各学級とも楽しく遊ぶ様子が見られました。
1年生は「へび鬼じゃんけん」です。
2年生は「ふやし鬼」です。
3年生は「だるまさんがころんだ」です。
4年生は「ふやし鬼」です。
5年生は「三色おに」です。
6年生1組は「伝言ゲーム」を地域交流室で行いました
6年生2組も体育館で「三色おに」です。
今回のふれあいタイムも、みなさん元気いっぱいに、仲良く遊ぶ様子が見られました。短縮日課のため、休み時間がちょっと短いですが、これからもみんなで楽しく遊びましょうね。
会瀬小 令和6年12月3日(火曜日) みなさんに身に付けてほしい力!全校朝会
今朝の全校朝会でも、たくさんの表彰がありました。今回は、みんなにすすめたい一冊の本300冊達成者が3人いました。また、県読書感想文コンクールや子ども美術展など、たくさんの活躍がみられました。
今日の校長先生の話は、みなさんに学校で学んでほしいことについて。それは大人になった時にも必要な力をつけることです。目標や計画を立てたり、集中したり継続したり、自分の考えを伝えたり・・・。それらの力は、いろいろな場面で、自分にも、周りにも良い影響を及ぼします。さて、2学期も残りわずかとなりますが、頑張ろうという気持ちをもって、何事にもしっかり取り組みましょう。
会瀬小 令和6年11月29日(金曜日)6年生租税教室
法人会の方をお招きし、6年生1,2組が租税教室を行いました。税金がどのように役立てられているのか、動画をみたりや場面カードを分類したりして学習しました。
また、1億円のお金、10キロの重さを体験しました。
児童のみなさんの感想を紹介します。
「今まであまり税金のことがわからなかったけど、体験、動画をとおして、わかりました。」
「今日学習したことを、今後の生活にいかしていきたい。」
「税金を身近に感じることができた。」
みんなで税金の役割や重要性について話し合いながら、楽しく学ぶことができました。
会瀬小 令和6年11月28日(木曜日)自分の考えや思いを発信しよう!大造じいさんとガン(5年生)
5年生5時間目は国語です。単元は「大造じいさんとガン」です。児童のみなさんが書いた「大造じいさん日記」は、事前に6年生に見せてアドバイスを受けており、そのアドバイスをもとに、より分かりやすい文章に修正する学習活動です。
目的意識や必要性を意識していることは、みなさんの表情を見て看取ることができました。
アドバイスを受けて、ノートを見返す様子がありました。ノートは色分けしてあり、その場面の情景や登場人物の心情が分かりやすくまとめられていました。
物語の魅力を伝えるには、何が必要か。みなさん誰もが、今回の授業ポイントである「心情」と気付いていました。みなさんは他者に分かりやすく伝えるために、文章の中にどんな要素を加えればいいかを学び、友達と交流しながら熱心に取り組みました。今回は、茨城県教育研修センターの先生をお招きし、会瀬小の先生方もみなさんと一緒に勉強しました。これからもみなさんと、楽しく、学習していきましょう。
会瀬小 令和6年11月26日(火曜日)笑顔で生活しよう!ハッピースマイル大作戦
みんなが笑顔になれる作戦を、運営委員会を中心として『ハッピースマイル大作戦』を体育館で行いました。各学級のスローガンを紹介します。
1年生 優しい言葉で みんな 仲良し 困った時は 助け合う
2年生 相手の気持ちをよく考えて 仲間外れをなくし みんなで仲良く生活しよう
3年生 ふわふわ言葉で ポカポカな教室で過ごそう
4年生 お互いの気持ちと笑顔を大切に 友達の良いところを見つけ合う
5年生 信頼し合える 関係を作ろう
6年生1組 みんなの個性を尊重しあい、人を気遣うことのできるクラスになろう
6年生2組 一人ひとりを尊重し、認め合い一致団結する
運営委員のみなさんが人権のことをしっかり考え、友達どうしのトラブルについて事例を紹介してくれました。
いじめについて、みんなで考え、意見交換ができました。全校児童で道徳の授業でしたね。これからも、相手のことを大切にし、みんなのことを大切にしましょうね。
会瀬小 令和6年11月21日(木曜日)4年生校外学習
日立シビックセンターと日立市清掃センター(エコクリーンかみね)に行ってきました。
★日立シビックセンター
·天球劇場では、美しい星空の様子や動きを観察し、学習したことを振り返りながら月や星座などについて学びました。夏の大三角形であるデネブ、ベガ、アルタイルについては、見つけ方や明るさ、地球からの距離などを詳しく知ることができました。これから見られる冬の星空も観察しました。
·ひらめきアトリエでは、トランプや吸盤を使って『空気の押す力』について学びました。「真空状態にすると、ボーリングの球はどうなるか?」という実験では、ボーリングの球が軽々と浮き上がり、驚きの声が飛び交いました。
・科学館では、遊びながらさまざまな科学を体感しました。時間いっぱいまで活動し、理科への興味·関心が高まる一日となりました。
★日立市清掃センター(エコクリーンかみね)
·研修室では、資料をもとに、日立市のごみの分別、再生資源の行方、清掃センターのしくみなどについてお話をうかがいました。その後、建物の5階からごみピット(燃えるごみをためておく場所)を見学しました。長さ1m程あるつめを5つ付けたクレーンが、たくさんのごみをつかみ、焼却炉へ運ぶ様子を見学することができました。見学場所の大きなガラス窓を掃除する機械(ガラス窓に水を吹きかけ、ワイパーで拭き取る様子)も見せていただきました。
校外学習で学んだこと、分かったことは『校外学習新聞』としてまとめていきます。
会瀬小 令和6年11月16日(土曜日)災害に備えて!地域防災訓練
会瀬学区コミュニティ推進会 防災部を中心とする地域防災訓練を、会瀬小にて実施しました。想定は、災害発生後、会瀬小に避難する流れです。地区ごとに受付を設置し、避難者を確認しました。
防災体験活動も行いました。防災訓練体験ブースを7箇所つくり、煙道体験、段ボールベッドづくり、消火訓練等を体験しました。
↓パーティション・簡易トイレ体験
↓AED、心肺蘇生法
↓備蓄倉庫物品の説明
↓消火訓練
↓煙道体験
↓原子力発電所事故災害の説明
↓段ボールベット
↓最後に、引き渡し訓練をして、お家の方と帰宅しました。
避難者カードを確認しての避難者総数は、490人でした。地域防災訓練をとおして、災害への地域対応を確認すると共に、防災に備える必要性を強く意識しました。保護者の皆様、地域の皆様、そして消防署や日立市役所 防災対策課の方、たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
会瀬小 令和6年11月12日(火曜日)工場見学に行ってきました!3年生社会科
工場で働く人たちはどのような仕事をしているのか調べるために、日立グローバルライフソリューションズ株式会社へお邪魔しました。
到着したら、記念撮影をしました。
始めに、工場ではどのような製品が作られているか、洗濯機を作るためにどのような仕事があるかなど、説明を聞きました。
6種類の仕事があることがわかり、これから見るお仕事の様子に関心が高まります。
お話を聞いた後は、いよいよ工場の中の様子を見学します。
コンベヤーで部品が運ばれたり、大きな箱に洗濯機が梱包されていったりする様子を見て、子ども達は感嘆の声をあげていました。
日立で作られた洗濯機が全国や世界へ運ばれ、使われることを想像すると、すごいことですね。
安全第一で高品質の洗濯機を作るプロのお仕事の様子を間近で見ることができ、貴重な体験になりました。
日立グローバルライフソリューションズ株式会社の皆様、ありがとうございました。
会瀬小 令和6年11月9日(土曜日)伐採と除草作業!環境ボランティア活動
今回の環境ボランティアのメイン作業は、枯れた松の木の伐採です。シニアの方々にお集まりいただき、プロの技を見せていただきました。また、校舎西側斜面の除草作業も行っていただき、きれいにすることができました。
伐採した松の木は、さらに細かく裁断して干し、浜の焚きあげ祭で使用します。当初予定の人数より多くお集まりいただいたので、作業が円滑に進みました。中には、予定が空いたので、急遽参加していただいた方がいました。大変お世話になりました。
会瀬小 令和6年11月8日(金曜日)飛べ!遠くまで!!ペットボトル水ロケット!!!
11月2日に行うはずだった日立水ロケット大会が雨で中止になってしまったため、本日昼休み、日立理科クラブの皆様が水ロケット試射会を設けてくださいました。
本当は100m以上飛ぶそうですが、校庭の広さの関係上、飛距離を少し抑え目にして実施しました。
友達の声援を受け、シューッ・・・という音と共に水ロケットは一気に上空へ・・・。
水ロケットは、体育館前で発射して、ケヤキの木まで楽楽と到達して、応援のみんなも驚きの声をあげていました。
澄んだ青空の下、一直線に空に飛び立つ水ロケットは壮観でした。水ロケット試射会に参加した皆さんも、参観した皆さんもいい体験をしました。
10日(日)にも高鈴少年広場で試射会があるそうです。
日立理科クラブの皆様、ありがとうございました。
会瀬小 令和6年11月5日(火曜日)いのちの大切さを知ろう!4年生親子学習会
助産師さんをお招きして、4年生が「いのちの教育」を学びました。今回は、親子学習会として、お家の方にも参加していただきました。始めに助産師さんのお話です。内容は、①いのちについて考えよう。②お互いのからだを知ろう。③心とからだの変化を知ろう。みなさんが生まれてこれまでに至る成長の過程についてです。
妊婦さん体験や赤ちゃん抱っこ体験をとおして、自分のいのちの大切さやいのちの尊さを体感しました。
いのちとはすてきな輝きをもったもの。この世に生まれて、成長したのが今いるみなさんです。これからは、その大切ないのちをもっともっと輝かせるために、みなさんには精一杯生きてほしいです。助産師さんのおかげで、心温まる学習会となりました。大変お世話になりました。また、保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。
会瀬小 令和6年11月5日(火曜日)日光を浴びましょう!全校朝会
全校朝会を体育館で行いました。始めに表彰です。読書感想文コンクール、家庭科作品展、社会科自由研究作品展、よい歯の表彰、子ども美術展(書写の部)、みんなにすすめたい一冊の本等、今回は64枚もの賞状が渡されました。
高学年のみなさんは、正面を向き、姿勢も整っています。低学年のみなさんも、話をしっかりと聞いています。
校長先生のお話は、日光を浴びたときのよさについてです。キーワードとして、カタカナ言葉がありました。覚えていますか。体によいことがあり、ストレス解消など心にもよいことがあります。今日も気持ちよく晴れています。休み時間にはみなさん元気に外で遊びましょう。
会瀬小 令和6年10月30日(水曜日)切磋亭琢磨師匠来たる!落語公演会
落語公演会を児童クラブ側にある遊戯室をお借りして行い、3年生から6年生がお話を聞きました。お招きした落語家さんは、三重県にお住まいで、震災の年から、ボランティアで東日本に落語を届けている方です。
落語を聞く上で大事なことは、「想像する力」です。手にした扇子で、落語家さんは何を演じているか。児童のみなさんは、落語家さんの一つ一つの仕草に目を見張り、「そばを食べている」「割り箸を使っている」と即答しました。さらに、想像しながらのキャッチボールなどがあり、みなさんの想像する力はすっかり引き出されました。
落語家さんの話し方は、聞き手に分かりやすく、その情景が容易に想像しながら聞くことができました。
「寿限無の早口がすごかった」 「タヌキがサイコロに化けた話がおもしろかった」「お話がおもしろいし、わかりやすかった」など、児童のみなさんは、初めて目の前にした落語を楽しみ、そのよさを実感できたようです。貴重な経験となりました。
会瀬小の次は、福島県伊達市に向かうとのこと。今後も元気に活躍されることをお祈りします。ありがとうございました。
会瀬小 令和6年10月29日(火曜日)遠くまで飛ばせ!ロケットづくり
11月2日(土)に行われるペットボトル水ロケット大会に向けて、理科室でロケットをつくりました。参加した児童は1年生から6年生までの12人です。材料はペットボトル2つ、プラ板、粘土、工作用紙、その他細かい部品は、製作を支援くださる日立理科クラブが用意してくださいました。
ロケットの先に、おもりとして付ける油粘土が全体のバランスをとり、飛距離をのばす鍵となります。児童のみなさんは、理科クラブの方々の説明をよく聞きながら、一生懸命製作に励みました。
過去に1位、3位の実績をもつ児童がいました。すばらしいですね。今回も皆さんの大活躍を期待しています。大会は池の川の日立市民運動公園陸上競技場で実施します。たくさんの応援よろしくお願いします。
会瀬小 令和6年10月26日(土曜日)焼き芋づくり!子育てネットワーク
子育てネットワークに参加のご家族が、かみすわ山荘で宿泊体験を行いました。お邪魔した時は、火起こし、焼き芋づくりが始まったところでした。きりもみ式の火起こしはなかなか難しいようでしたが、みなさん火種づくりに夢中で、熱心にひきり棒を動かしていました。
サツマイモをぬれた新聞紙、さらにアルミホイルで包みます。その後、火の中に入れます。できあがった焼き芋はホクホクしていて、みんなでおいしく食べました。
山の斜面を登ったり、川遊びをして楽しそうにしていました。夕飯はバーベキューを行う予定だそうです。自然豊かな中での体験活動は、素晴らしいイベントですね。子育てネットワークは、今後もたくさんのイベントが用意されているそうです。担当の方々も、気軽にお声かけいただき、参加してほしいとのことでした。
会瀬小 令和6年10月25日(金曜日)第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を、10時半に来校いただき開催いたしました。主な協議内容は、①1学期の学校評価とそれに関連した取組について、②学校施設の安全管理状況、③地域との連携、PTAとの連携状況と今後について話し合いました。
4校時には校舎を巡回し、施設・設備の状況を見ていただき、児童の様子も合わせて参観していただきました。今回も様々な意見をいただくと共に、支援体制の強化を図ることができました。そして、会瀬小の学校教育が、今後さらに充実していける強みを感じることができました。お忙しい中ご来校いただき、大変お世話になりました。
会瀬小 令和6年10月24日(木曜日)おもちゃまつり!1,2年生の生活科
体育館では、1年生と2年生がおもちゃまつりを楽しみました。2年生が8種類の遊べるおもちゃコーナーを作り、そこで1年生を楽しませてくれました。
「パッチンジャンプ」は、厚紙がゴムのバネの力を使って高く飛び跳ねます。
「ロケットポン」は、飛び出したつつが、棒を倒します。
「魚釣り」は写真のとおり、さおを使って魚を釣り上げます。
「コロコロころん」は、斜面でキャップやガムテープを転がし、進んだ距離を競います。
「トコトコ車」は、コップの中で巻いたゴムの力が車輪を動かして進みます。
「ぴょんぴょんコップ」もゴムの力を使って動くおもちゃです。
「葉っぱ&魚釣り」は、他のコーナーにもあった魚にさらに葉っぱを釣ることができます。
「ヨットカー」は、うちわをあおいだ風の力を使って動かします。
1年生の感想です。「1番になって楽しかった」「2年生が優しく教えてくれた」「早く動くおもちゃを自分でも作ってみたい」
2年生は、「1年生が楽しく遊んでくれてうれしい」「一生懸命作ったので、1年生みんなが楽しんでくれてよかった」
2年生は1年生に思いやりをもって丁寧に優しく接し、1年生は楽しみながらも2年生に感謝する様子がありました。それぞれの学年で様々な学びがあり、異学年交流のよさを感じながら、楽しい時間を過ごすことができました。
会瀬小 令和6年10月23日(水曜日)5,6年生合同体育!陸上運動ゲストティーチャー活用事業
5,6年生3学級が、午後は合同で体育の授業に励みました。今回は、ゲストティーチャー活用事業として、お2人のゲストティーチャーをお招きして、校庭で陸上運動の指導を受けました。
ウォーミングアップでは、いろいろなステップや腕の動きを交えて走り込みました。
短距離の走り方、ハードル走、幅跳び、バトンパスのやり方などを丁寧に専門的に教えてもらいました。
「説明が大変わかりやすく、言われたとおりに体を動かすと、どんどんできるようになった。早く走れるようになった気がする。」
「いつもより、足を前に出すようにして走ってみた。」
「ハードル走は、ジャンプの高さを調節することで、上手に走り抜けられるようになった。」
「頭の位置や歩数タイミングなどを取りながら飛ぶことで上手に早くハードルを飛べるようになった。」
児童のみなさんの感想からも、講師の先生を話をよく聞きながら、熱心に練習に励んだ様子がうかがえます。
3学級で合同の体育は初めてで、たくさんの人数での授業とあって、児童のみなさんは大変はりきって体を動かしました。楽しい体育の授業でした。充実した時間となり、教えてくださいましたゲストティーチャーのお2人には大変お世話になりました。ありがとうございました。
会瀬小 令和6年10月22日(火曜日)みんなで楽しく遊べたよ!ふれあいタイム
ロングの昼休みは、「ふれあいタイム」。各学級ごと、みんなで遊びました。その様子をお伝えします。
1年生は、ドッジボール
2年生は、ドッジボール
3年生は、ケイドロ
4年生は、体育館でバスケットボール
5年生は、地域交流室でじゃんけん列車
6年1組は、だるまさんが転んだ
6年2組、ぐるぐる王様しっぽ取り
児童のみなさん感想です。
担任の先生も、一緒に走ってくれて楽しかった。(6年生)
計画したレクリエーションを、みんなが楽しんでくれてよかった。(5年生)
ボールになかなか触れなかったので、次は触れるようにしたい。(3年生)
学級のみんなと楽しく遊べてよかった。(2年生)
運動するにもちょうどよい季節となりました。会瀬小では、毎週火曜日は、ロング昼休みにして、今回のように学級遊びや縦割り班遊びをしています。児童のみなさんにとっても、火曜日はとても楽しみな日です。
会瀬小 令和6年10月20日(日曜日)4年生がHi-tachiダンス!おおせ秋まつり
おおせ秋まつりが会瀬交流センターで開催されました。会場には、会瀬小のみなさんをはじめ地域の方々が来場しており、たくさん人でにぎわっていました。会瀬小からは4年生がHi-tachiダンスを披露しました。
次に浜太鼓です。低学年のみなさんも、上手に打てるようになりました。
また、会瀬青少年の家では、全児童の絵画や書道作品が展示されました。
会瀬学区には様々な団体があり、このような地域の行事には、みんなで協力し合って盛り上げてiいます。今回もその絆を見ることができました。児童のみなさんが豊かに成長できるのも、郷土愛が強く深い地域だからこそと、改めて感じたところです。
会瀬小 令和6年10月18日(金曜日)5年生 宿泊学習!第2日目 お疲れ様でした
西山研修所での退所式。学校に到着しては、地域交流室で帰校式を行い、無事に2日間の日程を終了しました。
2日間の共同生活、体験学習は楽しい思い出でづくりと共に、多くの学びがありました。自分の仕事に責任を果たすことで、みんなの役に立つこと。約束を守ることが、みんなに迷惑をかけず、楽しく活動できること。常に、自分たちで考えて動く中で、体得することができました。
今回の学びを、ぜひ、学校生活、おうちでも役立ててもらいたいところです。素晴らしい活躍を見せてくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。週明け、元気に登校することを楽しみにしています。
会瀬小 令和6年10月18日(金曜日)5年生 宿泊学習!第2日目 カレーづくり
宿泊学習2日目のメイン、カレーづくりです。おうちで練習したようで、手際よく野菜を切り、米を研いでいました。
一番大事なのは、火の当番です。煮込み具合をよくみて、火力を調節しました。
「今まで食べたことないおいしさ!」「ご飯がスモーキーだけどおいしい!」「ジャガイモ、ニンジンが大きい」など、大満足の様子でした。食後は、片付けをして退所式。13時45分に西山研修所を出発する予定です。こちらは、雨が降っています。
会瀬小 令和6年10月18日(金曜日)5年生 宿泊学習!第2日目 朝の活動
5年生の宿泊学習は2日目です。みなさん夜はしっかり眠れたでしょうか。保健係の健康観察では、みなさん元気との報告です。今朝は6時20分に起き、朝の会、朝の掃除などに取りかかりました。
食堂での朝食の様子です。とっても美味しいご飯でした。
さて、この後はエプロンや三角巾など、調理の身支度を調えて、野外でカレーづくりが始まります。どんなカレーができあがるのか、とても楽しみです。
会瀬小 令和6年10月17日(木曜日)5年生 宿泊学習!第1日目 夜の活動
宿泊学習は夜の様子です。夕食後はキャンプファイヤーです。第1部、点火の式は厳かに、「信頼の火」「友情の火」「希望の火」「奉仕の火」の火守りが言葉を述べ、組み木に火を、みなさんの心に4つの火をともしました。
第2部は、賑やかな雰囲気で、レクレーションを楽しみました。外はすっかり暗くなりました。その西山研修所の森の中に、みなさんの楽しそうな声が響き渡りました。
入浴が終わると、消灯の準備です。今日の活動について振り返りをしおりに記録し、ベッドを整え、歯を磨きました。
今日はみなさんが元気に活躍してくれて、とても嬉しいです。きらきらした笑顔をたくさん見せてくれました。明日の活動も、朝早くから始まります。しっかり睡眠をとり、明日も楽しみましょうね。
会瀬小 令和6年10月17日(木曜日)5年生 宿泊学習!第1日目 夕飯をいただきました
食堂での夕飯の様子です。スコアオリエンテーリングでしっかり動き回ったので、おなかペコペコです。おかわりをする人がたくさんいました。
しっかりエネルギー補給できました。次のキャンプファイヤーでは、また元気な様子が見られそうです。
会瀬小 令和6年10月17日(木曜日)5年生 宿泊学習!第1日目 スコアオリエンテーション
5年生の宿泊学習の様子です。秋晴れの気持ちよい外で、おいしくお弁当を食べました。
午後は、スコアオリエンテーションです。通過するチェックポイントやゴールで、班ごとに写真撮影。何か所クリアできたかな。
みなさんケガなく、無事に研修所に戻ることができました。
「道に迷ったけど、最後まで頑張れた」「声をかけながら、一緒にゴールしたよ」「つかれたぁ、おなかすいたぁ」など、ニコニコ笑顔で話してくれました。みんなで協力し、どの班もミッションをクリアできたようです。この後は、係活動や休憩をして、17時から夕食です。
会瀬小 令和6年10月17日(木曜日)5年生 宿泊学習!第1日目 エコバッグづくり
5年生の宿泊学習の様子です。入所式の後は、エコバッグをつくりました。まずは、制作途中の様子です。
次は、完成記念撮影です。
「今までやったことなかったけど、花の絵をきれいに描けた」「アクリル絵の具はを使うのは初めてで、描くのが難しかった」などの感想です。みなさん素晴らしい作品に仕上がったようですね。
会瀬小 令和6年10月17日(木曜日)5年生 宿泊学習!第1日目
5年生の宿泊学習が始まりました。宿泊地の常陸太田市にある西山研修所で1泊2日をみんなで生活します。
学校では出発式、西山研修所では入所式を行いました。
入所式では、西山研修所の方から、「お互い声をかけあって協力して生活してほしい」とお話がありました。
何が一番楽しみですか? と聞いてみると、キャンプファイヤー、カレーづくり、ウォークラリー、部屋での生活など、たくさん答えてくれました。みなさん、約束事を守り、時間を意識して生活し、楽しい宿泊学習にしましょうね。
会瀬小 令和6年10月16日(水曜日)健康に食べよう!食に関する学習会
3年生が2時間目に、市内中学校の栄養教諭の先生を講師としてお招きし、食に関する学習会を行いました。課題は「食べ物のはたらきを知り、健康に食べよう」です。
グループに分かれて、三色食品群の一覧表を見ながら、今日の給食の献立をワークシートに記入していきました。
赤は、体をつくるもとになるもの
黄は、エネルギーのもとになるもの
緑は、体の調子を整えるもとになるもの
「ソーセージは赤だ」、「牛乳はどこだ?」、「デンプンって何?」
3年生のみなさんは、積極的に講師の先生に質問したり、グループで話し合ったりして、バランスよく食べることの大切さを学びました。給食は、バランスよくつくられていますね。
最後に、給食センターではどのように給食が作られているのか、写真や映像を見せてもらいながら教えてもらいました。すごい速さで切られる野菜や、大きなお鍋で力いっぱいかき混ぜて作られるおかずを見て、驚きの声を上げていました。
いつもおいしい給食を作っていただいていることに感謝しながら、みなさん、好き嫌いなく美味しく食べて、健康な体をつくっていきましょう。
会瀬小 令和6年10月12日(土曜日)秋空も校庭もすっかりきれい!環境ボランティア作業
今回の作業場所は、東側と南側の防球ネット下の除草作業です。地域の方、保護者、児童合わせて十数名の人数で作業を進めました。
秋晴れで過ごしやすい、作業しやすい気候だったので、たくさんの草を刈り取ることができました。
中には、少しの時間でもと参加して作業し、途中で仕事に行かれる方もおりました。また、児童のみなさんも、写真のとおり草刈りや袋の運搬を、とても熱心に取り組みました。おかげさまで、校庭はすっかりきれいになりました。ありがとうございました。
会瀬小 令和6年10月10日(木曜日)目を大切に!保健委員による目の指導
今朝3階では保健委員さんが、目の愛護デーにちなみ、目を大切にするためのお話をしました。次の写真は、5年生の教室での様子です。
①勉強するとき、本を読むときは姿勢をよくしよう。
②テレビは明るい部屋で、2~3メートル離れててください。
③部屋の明るさに注意しよう
④前がみの長さは目にかからないようにしよう
⑤ビタミンA・B・Cを含む目によい食事(野菜やくだもの)を食べよう
みなさん、保健委員さんのお話をしっかり守って、目を大切にしましょうね。
会瀬小 令和6年10月10日(木曜日)読書の秋!PTAさんによる読み聞かせ
今朝はPTAさんにお越しいただき、1,2,3年生に読み聞かせをしていただきました。1年生はハロウィンの絵のあるお話です。
2年生はしかけ絵本で、帽子が何に変化するのか、みなさんワクワクしながらお話を聞きました。
3年生は、挿絵の色合いがとても素敵な本で、お話の場面がとても分かりやすく、聞いているみなさんは楽しそうな様子でした。
児童のみなさんは、お話が進むにつれぐんぐん前のめりに聞き入り、どっぷり本の世界に入り込みました。PTAの皆様、今回もすばらしい読み聞かせをありがとうございました。
会瀬小 令和6年10月9日(水曜日)スーパーマーケット見学
3年生社会科で、お店で働く人について調べるために、スーパーマーケット見学に行きました。
冷たい雨の中でしたが、全員そろって元気に行くことができました。
まずは、リサイクル体験をしました。リサイクルボックスに、持参したペットボトルやトレーを投入します。初めて投入する子もいたようで、ドキドキ初体験でした。
店内に入って注意事項を真剣に聞きます。
次に、バランスのよい食事について説明を聞きました。一日にグーいくつ分の野菜を食べればいいのか聞いた子ども達は、学校に帰ってから給食の時間に早速実践していました。続いて、SDGsについても学習し、食品ロスやリサイクルについて説明を聞きました。できるだけ好き嫌いしたり残したりせずに、バランス良く食べようという気持ちが高まりました。
次に、お待ちかねの店内見学です。魚をさばく仕事をする人、パンを焼く仕事をする人、おかずをつくる仕事をする人、様々な仕事の様子を見ることができました。お客さんとして来たときには見られないところを見ることができて興奮気味の子ども達、でも見たこと聞いたことを忘れないように一生懸命メモをする様子も見られました。
最後に店長さんに直接質問をすることができました。手を挙げて、気になっていたことをたくさん聞くことができました。
帰り道で、「楽しかった!」「初めて知ることがいっぱいだったなあ」という声が聞こえてきました。
実り多い貴重な学びの機会となりました。今回はスーパーマーケットを見学させてくださり、本当にありがとうございました。
会瀬小 令和6年10月8日(火曜日)くるくるシルク!アートサーカスパフォーマンス
午後は体育館で、舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)アートサーカスパフォーマンス「くるくるシルク」をみんなで楽しみました。
イルミネーションが様々に変化し、音楽と共にくり広げられる楽しいパフォーマンスに、児童のみなさんは大歓声!
6年生は、パントマイムや、皿回し、ボールジャグリングにチャレンジしました。
6年生のパフォーマンスも最高です。
普段の授業では味わえない感激をみんなで味わい、パフォーマンスを体験し、みんなで楽しい時間を過ごしました。
芸術の秋にふさわしく、児童のみなさんにとって、貴重な体験となりました。遠路はるばる会瀬小にお越しいただいたくるくるシルクの皆様、大変ありがとうございました。
会瀬小 令和6年10月7日(月曜日)1年生校外学習
1年生が校外学習として、かみね動物園に行ってきました。
路線バスに乗ってかみね動物園へ。行きのバスは自分でお金を払う体験をしました。
園内をみんなで見学しました。ゾウやライオン、ヤギにレッサーパンダなど多くの動物に大はしゃぎでした。
お弁当の時間には、友達と仲よく話をしながら、食事を楽しみました。
動物たちの様子を熱心に観察する姿が見られ、とても楽しい校外学習になりました。
今後の学習にも意欲的に取り組んでいってほしいと思います。
会瀬小 令和6年10月6日(日曜日)会瀬旧述を巡る!日立の魅力再発見ウォーク
会瀬交流センターをスタートに、会瀬海岸にまつわる伝説的五奇談と会瀬八景をめぐりました。案内人は、登下校の見守りをしてくださっている皆川様です。
今回は、例年より南へ下り、泉川河口付近への海岸を歩きました。
鵜島や津神社前磯にまつわる伝説を、300年前にタイムスリップしてその光景を思い浮かべながら、散策を楽しみました。
さらに三角点や防空壕など、貴重な財産があることを知りました。会瀬小の先生方を含め約30人の参加者が会瀬地区の魅力を十分に満喫し、この土地がますます好きになりました。今度は、会瀬小のみなさんと一緒に歩きたいですね。
会瀬小 令和6年10月1日(火曜日)たくさんの表彰!全校朝会
体育館で、全校朝会を行いました。今日は、各種コンクールやみんなにすすめたい一冊の本に関する表彰、校外活動での陸上大会やサッカー少年団、写生会の表彰などがあり、子ども達のたくさんの活躍を披露しました。
さて、校長先生の話では、修学旅行での6年生の活躍や、保護者や地域の方が皆さんのためにしてくれていることの話。
そして、子ども達には、自分たちにできることを考えて、自分たちで選んで、自分たちで決めて行動してほしいと話がありました。
さあ、今日もいい天気なので、みなさん外でしっかり遊びましょう。
会瀬小 令和6年9月28日(土曜日)6年生 修学旅行!班別活動開始
6年生は、朝いちの見学場所は、大吊橋です。
日光駅付近の班別活動が始まりました。
どこで、何を見て、何を食べたのでしょうね。この後の活動は、日光郷土センターに行き、そして学校に戻ります。到着予定は16:30、下校は16:45です。
会瀬小 令和6年9月28日(土曜日)6年生 修学旅行2日目!みんな元気です
6年生の修学旅行は2日目です。朝食の様子をたくさんお届けします。
本日のメインは、班別活動です。みなさん頑張ってくださいね。
会瀬小 令和6年9月27日(金曜日)6年生修学旅行!午後の様子
6年生 修学旅行、午後は、いろは坂を上っての見学です。華厳の滝は展望デッキから、滝を上から見下ろしました。
湯滝をスタートし、散策道を歩きました。雨が降っていなくて、本当によかったです。
中禅寺湖では、遊覧船に乗りました。男体山、中禅寺湖を背に、学級写真を撮影しました。
この後は、宿泊地に移動です。
会瀬小 令和6年9月27日(金曜日)6年生修学旅行!午前の様子
6年生が、日光方面へ修学旅行に出発しました。午前中は、東照宮を見学し、お昼を食べました。
バスの中でも、元気に楽しく過ごしました。
雨の予報でしたが、傘をささずに歩くことができました。
午後は、バスで中禅寺湖方面に移動します。
会瀬小 令和6年9月25日(水曜日)教育実習生の研究授業がありました。
9月2日からお二人の大学生が本校で教育実習を行っています。
今日は、研究授業がありました。
2校時は、5年生 算数 「四角形と三角形の面積」です。
4校時は、2年生 算数「見方・考え方をふかめよう(2)」です。
子ども達もよく考え、よく話し合い、目をキラキラさせていました。
お二人ともこの研究授業に向けて、一生懸命、教材研究や準備をされていました。お疲れ様でした。
明日は一日学級経営です。
教育実習も残すところ2日。教育実習の先生方と思いっきり楽しく過ごしましょう。
会瀬小 令和6年9月24日(火曜日)元気に外遊び!中休み・ロング昼休み
先週までの猛暑から、すっかり秋の陽気になりました。休み時間には、ほとんどの教室が空っぽで、外で元気に走ったり、ボールを投げたり、鉄棒にぶら下がる元気な様子が見られました。今日はロング昼休み。いつもより長い休み時間でした。
「ここから見ると、ハートの形をしているよ」3年生が教えてくれました。南側の階段付近からケヤキの木を見てみると、本当にハートです。
急な気温の変化のため、体調を崩さないか心配です。衣服を気温にあったものにして、過ごしやすく調節しましょう。そして、休み時間の外遊びを、みんなで元気に楽しみましょうね。