ブログ

学校ブログ(令和6年度)

会瀬小 令和6年10月30日(水曜日)切磋亭琢磨師匠来たる!落語公演会

落語公演会を児童クラブ側にある遊戯室をお借りして行い、3年生から6年生がお話を聞きました。お招きした落語家さんは、三重県にお住まいで、震災の年から、ボランティアで東日本に落語を届けている方です。


落語を聞く上で大事なことは、「想像する力」です。手にした扇子で、落語家さんは何を演じているか。児童のみなさんは、落語家さんの一つ一つの仕草に目を見張り、「そばを食べている」「割り箸を使っている」と即答しました。さらに、想像しながらのキャッチボールなどがあり、みなさんの想像する力はすっかり引き出されました。


落語家さんの話し方は、聞き手に分かりやすく、その情景が容易に想像しながら聞くことができました。


「寿限無の早口がすごかった」 「タヌキがサイコロに化けた話がおもしろかった」「お話がおもしろいし、わかりやすかった」など、児童のみなさんは、初めて目の前にした落語を楽しみ、そのよさを実感できたようです。貴重な経験となりました。
会瀬小の次は、福島県伊達市に向かうとのこと。今後も元気に活躍されることをお祈りします。ありがとうございました。

会瀬小 令和6年10月29日(火曜日)遠くまで飛ばせ!ロケットづくり

11月2日(土)に行われるペットボトル水ロケット大会に向けて、理科室でロケットをつくりました。参加した児童は1年生から6年生までの12人です。材料はペットボトル2つ、プラ板、粘土、工作用紙、その他細かい部品は、製作を支援くださる日立理科クラブが用意してくださいました。


ロケットの先に、おもりとして付ける油粘土が全体のバランスをとり、飛距離をのばす鍵となります。児童のみなさんは、理科クラブの方々の説明をよく聞きながら、一生懸命製作に励みました。

過去に1位、3位の実績をもつ児童がいました。すばらしいですね。今回も皆さんの大活躍を期待しています。大会は池の川の日立市民運動公園陸上競技場で実施します。たくさんの応援よろしくお願いします。

会瀬小 令和6年10月26日(土曜日)焼き芋づくり!子育てネットワーク

子育てネットワークに参加のご家族が、かみすわ山荘で宿泊体験を行いました。お邪魔した時は、火起こし、焼き芋づくりが始まったところでした。きりもみ式の火起こしはなかなか難しいようでしたが、みなさん火種づくりに夢中で、熱心にひきり棒を動かしていました。


サツマイモをぬれた新聞紙、さらにアルミホイルで包みます。その後、火の中に入れます。できあがった焼き芋はホクホクしていて、みんなでおいしく食べました。

 

山の斜面を登ったり、川遊びをして楽しそうにしていました。夕飯はバーベキューを行う予定だそうです。自然豊かな中での体験活動は、素晴らしいイベントですね。子育てネットワークは、今後もたくさんのイベントが用意されているそうです。担当の方々も、気軽にお声かけいただき、参加してほしいとのことでした。

会瀬小 令和6年10月25日(金曜日)第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会を、10時半に来校いただき開催いたしました。主な協議内容は、①1学期の学校評価とそれに関連した取組について、②学校施設の安全管理状況、③地域との連携、PTAとの連携状況と今後について話し合いました。


4校時には校舎を巡回し、施設・設備の状況を見ていただき、児童の様子も合わせて参観していただきました。今回も様々な意見をいただくと共に、支援体制の強化を図ることができました。そして、会瀬小の学校教育が、今後さらに充実していける強みを感じることができました。お忙しい中ご来校いただき、大変お世話になりました。

会瀬小 令和6年10月24日(木曜日)おもちゃまつり!1,2年生の生活科

体育館では、1年生と2年生がおもちゃまつりを楽しみました。2年生が8種類の遊べるおもちゃコーナーを作り、そこで1年生を楽しませてくれました。


「パッチンジャンプ」は、厚紙がゴムのバネの力を使って高く飛び跳ねます。


「ロケットポン」は、飛び出したつつが、棒を倒します。


「魚釣り」は写真のとおり、さおを使って魚を釣り上げます。


「コロコロころん」は、斜面でキャップやガムテープを転がし、進んだ距離を競います。


「トコトコ車」は、コップの中で巻いたゴムの力が車輪を動かして進みます。


「ぴょんぴょんコップ」もゴムの力を使って動くおもちゃです。


「葉っぱ&魚釣り」は、他のコーナーにもあった魚にさらに葉っぱを釣ることができます。


「ヨットカー」は、うちわをあおいだ風の力を使って動かします。


1年生の感想です。「1番になって楽しかった」「2年生が優しく教えてくれた」「早く動くおもちゃを自分でも作ってみたい」
2年生は、「1年生が楽しく遊んでくれてうれしい」「一生懸命作ったので、1年生みんなが楽しんでくれてよかった」
2年生は1年生に思いやりをもって丁寧に優しく接し、1年生は楽しみながらも2年生に感謝する様子がありました。それぞれの学年で様々な学びがあり、異学年交流のよさを感じながら、楽しい時間を過ごすことができました。

会瀬小 令和6年10月23日(水曜日)5,6年生合同体育!陸上運動ゲストティーチャー活用事業

5,6年生3学級が、午後は合同で体育の授業に励みました。今回は、ゲストティーチャー活用事業として、お2人のゲストティーチャーをお招きして、校庭で陸上運動の指導を受けました。

ウォーミングアップでは、いろいろなステップや腕の動きを交えて走り込みました。


短距離の走り方、ハードル走、幅跳び、バトンパスのやり方などを丁寧に専門的に教えてもらいました。


「説明が大変わかりやすく、言われたとおりに体を動かすと、どんどんできるようになった。早く走れるようになった気がする。」
「いつもより、足を前に出すようにして走ってみた。」
「ハードル走は、ジャンプの高さを調節することで、上手に走り抜けられるようになった。」
「頭の位置や歩数タイミングなどを取りながら飛ぶことで上手に早くハードルを飛べるようになった。」
児童のみなさんの感想からも、講師の先生を話をよく聞きながら、熱心に練習に励んだ様子がうかがえます。


3学級で合同の体育は初めてで、たくさんの人数での授業とあって、児童のみなさんは大変はりきって体を動かしました。楽しい体育の授業でした。充実した時間となり、教えてくださいましたゲストティーチャーのお2人には大変お世話になりました。ありがとうございました。

会瀬小 令和6年10月22日(火曜日)みんなで楽しく遊べたよ!ふれあいタイム

ロングの昼休みは、「ふれあいタイム」。各学級ごと、みんなで遊びました。その様子をお伝えします。
1年生は、ドッジボール


2年生は、ドッジボール


3年生は、ケイドロ


4年生は、体育館でバスケットボール


5年生は、地域交流室でじゃんけん列車


6年1組は、だるまさんが転んだ


6年2組、ぐるぐる王様しっぽ取り

児童のみなさん感想です。

担任の先生も、一緒に走ってくれて楽しかった。(6年生)
計画したレクリエーションを、みんなが楽しんでくれてよかった。(5年生)
ボールになかなか触れなかったので、次は触れるようにしたい。(3年生)
学級のみんなと楽しく遊べてよかった。(2年生)
運動するにもちょうどよい季節となりました。会瀬小では、毎週火曜日は、ロング昼休みにして、今回のように学級遊びや縦割り班遊びをしています。児童のみなさんにとっても、火曜日はとても楽しみな日です。

会瀬小 令和6年10月20日(日曜日)4年生がHi-tachiダンス!おおせ秋まつり

おおせ秋まつりが会瀬交流センターで開催されました。会場には、会瀬小のみなさんをはじめ地域の方々が来場しており、たくさん人でにぎわっていました。会瀬小からは4年生がHi-tachiダンスを披露しました。


次に浜太鼓です。低学年のみなさんも、上手に打てるようになりました。


また、会瀬青少年の家では、全児童の絵画や書道作品が展示されました。

会瀬学区には様々な団体があり、このような地域の行事には、みんなで協力し合って盛り上げてiいます。今回もその絆を見ることができました。児童のみなさんが豊かに成長できるのも、郷土愛が強く深い地域だからこそと、改めて感じたところです。

会瀬小 令和6年10月18日(金曜日)5年生 宿泊学習!第2日目 お疲れ様でした

西山研修所での退所式。学校に到着しては、地域交流室で帰校式を行い、無事に2日間の日程を終了しました。


2日間の共同生活、体験学習は楽しい思い出でづくりと共に、多くの学びがありました。自分の仕事に責任を果たすことで、みんなの役に立つこと。約束を守ることが、みんなに迷惑をかけず、楽しく活動できること。常に、自分たちで考えて動く中で、体得することができました。

今回の学びを、ぜひ、学校生活、おうちでも役立ててもらいたいところです。素晴らしい活躍を見せてくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。週明け、元気に登校することを楽しみにしています。

会瀬小 令和6年10月18日(金曜日)5年生 宿泊学習!第2日目 カレーづくり

宿泊学習2日目のメイン、カレーづくりです。おうちで練習したようで、手際よく野菜を切り、米を研いでいました。

一番大事なのは、火の当番です。煮込み具合をよくみて、火力を調節しました。


「今まで食べたことないおいしさ!」「ご飯がスモーキーだけどおいしい!」「ジャガイモ、ニンジンが大きい」など、大満足の様子でした。食後は、片付けをして退所式。13時45分に西山研修所を出発する予定です。こちらは、雨が降っています。